施工日記(平成30年12月22日〜)
アレルギーや塗料の臭いが嫌いな人の住宅塗装
足場架け アレルギーや臭いの心配はありません
外壁の高圧洗浄 アレルギーや臭いの心配はありません
古いシールの撤去 アレルギーや臭いの心配はありません
シールのプライマー
シールする前のプライマー塗り
多少の臭いはありますが、外壁に部分的に塗るので室内に影響はないとのお客様の感想です。
平成30年12月28日・29日 シーリング
シーリング剤はプライマーより臭いがありません。冬で気温が低くガスの蒸散も少ないのですが、硬化もゆっくりです。念のため、アレルギーのある方の寝室の窓は雨戸を閉め、外からビニール養生をしました。
軒裏塗装用に 水性塗料 アクアグロス5分ツヤ有を使用します.
臭いはほとんどありません。
軒裏塗装中
サイディング塗装用 弱溶剤 クリーンSDトップ3分ツヤ有塗料
弱溶剤は、塗料の薄め液として塗料シンナーを使い、ラッカーシンナーのような強溶剤を使いません。それでも、サイディングの面積は大きいので一番臭いの気になる部分です。
サイディング表面の深みのある色合いを生かすためにクリヤー塗料を塗っています。
ここも水性クリヤーを塗りたいところですが、水性では今のところ耐久性のある塗料がないとのメーカーからの回答で、弱溶剤のクリーンSDトップを選択しました。
1月7日・8日の二日間 クリーンSDトップを外壁全体に塗りました。お客様に聞いてみると、塗った日の夜が一番臭いが強く、翌日は気にならなかったそうです。換気扇などは完全に養生して塞いでしまうことができないため、臭いは多少入ってしまいます。
一番臭いがひどかった夜は外泊されたそうです。家の中では1階の廊下に臭いが溜まりやすく、居間はそれ程でもなかったようです。やはり冬に塗装して良かったと云うのが結論です。
外壁塗装屋根塗装サポート室を運営する株式会社小栗塗装工業は、塗装リフォームの専門業者です。練馬区を中心に地域に密着した営業で、創業以来55年にわたる多くの施工実績があります。自社直接施工で安全・安心・高品質を実現、お客様満足度№1。外壁塗装・屋根塗装はおまかせください。お見積り・ご相談は無料です。
対応エリア | 中野区・杉並区・豊島区・板橋区・和光市・朝霞市・新座市・西東京市 |
---|